生活習慣病には、高血圧、糖尿病、脂質異常症(コレステロールや中性脂肪が高い疾患)、高尿酸血症などがあり、
主には運動不足、過食、肥満といった生活習慣の不摂生が原因で起きてきます。
生活習慣病の、一つ一つは軽症でも、いくつもの疾患が重なることで動脈硬化の進展、心臓病や脳卒中などを発症
するリスク(危険性)が高まります。
心臓病や脳卒中の予防の観点から、健診などで異常を指摘された方など気になる症状がある場合は、お早めにご相談
ください。
当院では心臓病や脳卒中の予防の観点から血管の健康状態をしっかりと管理できるように、
脈波測定装置(CAVI、ABI)、
頸動脈エコーなどの最新機器を取りそろえております。
これらでの評価を行いつつ、早めの対処で将来の病気の発症を予防していきましょう。
また喫煙と
睡眠時無呼吸症候群(SAS)は、それぞれ動脈硬化に悪影響を及ぼす要因です。当院では禁煙治療、SAS
治療にも力を入れておりますのでご相談ください。