経鼻インフルエンザ生ワクチン(フルミスト)の予約受付を再開いたしました。
デジスマ(アプリ・WEB)からご予約ください。
12月分は未定です。入荷状況により予約枠を開放する可能性がございます。
日付: 2025年10月30日 カテゴリ:お知らせ
経鼻インフルエンザ生ワクチン(フルミスト)の予約受付を再開いたしました。
デジスマ(アプリ・WEB)からご予約ください。
12月分は未定です。入荷状況により予約枠を開放する可能性がございます。
日付: 2025年10月30日 カテゴリ:お知らせ
2025年度より
・従来の注射のワクチン
・鼻腔に噴霧する経鼻生ワクチン(商品名フルミスト)
の2種類を取り扱います。
経鼻ワクチンは
2歳以上19歳未満の方が対象でその他接種条件(デジスマ予約ページ内に記載)があります。
19歳以上の大人の方は希望されても経鼻ワクチンで接種できません。
その他接種当日に医師の判断によって接種をお断りする可能性がございます。
2025年9月25日(木) 13時頃から予約受付開始予定
注射ワクチン
2025年10月1日(水)~2026年1月16日(金)
経鼻ワクチン
2025年10月10日(金)~2025年12月26日(金)
※1月の接種終了日は在庫状況等により変更の可能性があります。
WEB予約必須 デジスマ(WEBかアプリ)からお願いします。
※予約開始日時になると日付を選択できるようになります。
・注射のご予約
・経鼻のご予約
ご家族複数名で希望される場合、予約枠は人数分必要です。
13歳未満の子供は2回目接種(1回目接種から2~4週後推奨)の予約もまとめてお取りください。
経鼻ワクチンは1回で接種完了します。
※受付窓口での予約は承っておりません。
デジスマ(予約WEBサイト・アプリ内)の予約日時選択の前に【予約前に必ずお読みください】のページがありますので注意事項等を必ずご確認ください。
予約完了後にデジスマのWEB問診に入力していただくか、当院HPから予診票を印刷してください。
自治体の補助を利用する方は自治体発行の予診票を持参してください。
・予診票PDF
一般 3,600円
子ども2回目 3,000円
(13歳未満で1回目接種を当院で接種した方)
高齢者 2,500円又は無料
経鼻ワクチン 8,000円
全て税込価格の窓口負担料金
江東区子供助成
注射ワクチン:上記金額から2,000円引き
経鼻ワクチン:上記金額から4,000円引き
・接種日時点で、生後6か月から高校3年生相当で江東区に住民票のある方
・当院では江東区以外の自治体の子供の助成制度は利用できません。
・江東区から送付された予診票持参必須
東振協(東京都総合組合保健施設振興協会)助成
・東振協HPから印刷した利用券と健康保険組合の保険証or資格確認書orマイナ保険証持参必須
・助成金額や要件は利用券参照
・接種日時点で保険証の資格を喪失している場合、助成制度は利用できません。
・接種後に利用券の提示があっても差額の返金はできません。
高齢者助成
各自治体発行の予診票に印字された金額で接種可
・23区内に住民票がある方
・各自治体から送付された予診票持参必須
・現在64歳の方は、65歳の誕生日の前日にならないと助成は受けられません。
日付: 2025年9月18日 カテゴリ:お知らせ
日付: 2024年12月15日 カテゴリ:お知らせ
令和6年度厚生労働省の診療報酬改定に伴い、令和6年6月1日よりこれまで算定しておりました「特定疾患療養管理料」を廃止し、個人に応じた療養計画に基づき専門的・総合的な治療管理を行う「生活習慣病管理料(Ⅱ)」に移行いたします。
※在宅自己注射指導管理料を算定している方は除く。
個々に応じた治療計画書を作成しお渡ししますので、初回のみ署名(サイン)をお願いいたします。
これに伴いまして、計画書の作成や移行に関する説明のため平時より待ち時間が発生することが予想されます。
また、窓口でのお支払い金額も合わせて変更となります。
皆様のご理解とご協力をいただきますようお願い申し上げます。
ご質問・ご不明な点等がございましたらお気軽にお問い合わせください。
令和6年度の診療報酬改定により、令和6年6月より「生活習慣病管理料」を算定することになりましたのでお知らせいたします。
生活習慣病管理料(Ⅱ)333点
※3割負担の方で自己負担額は1,000円/月 です。
※月に1回を限度に、ご受診の都度発生します。
ご病状に応じた療養計画書を作成し、
初回のみご署名をいただきます。
以前と比較して診察にお時間がかかる場合が想定されます。予めご了承ください。
ご不明な点はRESM新横浜・RESM新東京各院へお問い合わせください。
2024年6月1日からの診療報酬改定における厚生労働省の指針に従い、当院では、患者さま個々に応じた療養計画に基づく、より総合的な治療管理を行うため、これまでの「特定疾患療養管理料」から「生活習慣病管理料(Ⅱ)」へ移行し、算定させていただきます。
つきましては、6月以降のご受診の際に、「生活習慣病 療養計画書」(初回発行時は本計画書へご署名)を順次お渡ししてご説明しますので、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
「高血圧」「脂質異常症」「糖尿病(※)」のいずれかが主病の方
※”在宅自己注射指導管理料”を算定している方は除く
1~4か月ごとに1回発行し、お渡しします
月々60円~190円程度(※)変更いたします。
※保険種別・治療内容や検査・加算により、上記とは異なる場合があります
日付: 2024年5月29日 カテゴリ:お知らせ
当院ではMR(麻疹風疹混合)ワクチンを取り扱っております。
現在入荷数に限りがあるため、抗体検査で麻疹抗体価が低いことを確認できる方のみ接種の予約を承っております。
当院で麻疹抗体検査を受けていただくか、他の医療機関の2年以内の検査結果をお持ちください。
麻疹抗体検査・・・予約不要 3,000円 (血液検査 結果は1週間後)
MRワクチン・・・要電話予約 9,200円
TEL 03-6666-9335までお電話ください。
乳幼児の定期接種は今まで通り電話予約制にて実施しております。
発熱外来(1週間以内の発熱があった場合、発熱がなくとも倦怠感、寒気、体熱感がある場合、咽頭痛・鼻水・咳などの気道症状や嘔気・嘔吐・下痢などの胃腸症状あるかたを含みます)について↓↓の対応となりますのでよろしくお願いします。
上記症状の診察はWEB予約では受付しておりません。
受診ご希望の方は必ず事前にお電話ください。
TEL 03-6666-9335
予約無しで直接来院されても診療できません。
診察希望の方が多く、お電話が繋がりにくくなっております。ご迷惑おかけしております。
院内感染予防の為、ご理解くださいますようお願い申し上げます。
日付: 2024年3月14日 カテゴリ:お知らせ
マイナンバーカードの保険証利用に対応しております。
当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書の発行の際に、 個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。
明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されます。
日付: 2023年12月21日 カテゴリ:お知らせ
製薬メーカーからの供給が一部不足している為、新規の漢方外来の受付を一時的に停止させていただきます。
既に当院で漢方治療中の方は引き続き受付いたします。
日付: 2022年10月8日 カテゴリ:お知らせ