睡眠時無呼吸症候群(SAS)は、睡眠中に呼吸が何度も止まってしまう病気です。
放置すると、日中の強い眠気や集中力低下、さらには高血圧や心臓病などのリスクを高める可能性も。
睡眠時無呼吸症候群の治療には、CPAPという機器を用いた療法が有効ですが、高額なため購入をためらう方も多いのではないでしょうか?
この記事では、CPAPのレンタル方法や費用、そして購入についても詳しく解説します。
睡眠時無呼吸症候群でお悩みの方や、CPAP療法に興味のある方は、ぜひ参考にしてください。
睡眠時無呼吸症候群(SAS)は森下駅前クリニックまで
保険適用
睡眠時無呼吸症候群(SAS)を治療するための機器はどうやってレンタルできる?
睡眠時無呼吸症候群(SAS)の治療に用いるCPAPという機器は、レンタルすることができます。
CPAPは、鼻に装着したマスクを通して空気を送り込み、気道を広げて睡眠中の無呼吸を防ぐ医療機器です。
「いびきがひどい」「日中、強い眠気がある」など、ご自身が睡眠時無呼吸症候群の疑いがある場合、まずは医療機関を受診し、検査を受けて診断を受ける必要があります。
検査には、簡易検査と精密検査の二つがあります。簡易検査は、自宅でできる検査キットを使用し、睡眠中の呼吸状態を測定します。
精密検査は、脳波や呼吸状態などを一晩かけてモニタリングする検査です。 医師の診察の結果、睡眠時無呼吸症候群と診断され、CPAP療法が適切と判断されれば、レンタルの手続きについて説明を受けることができます。
CPAPのレンタルは、医療機関と提携している医療機器業者を通じて行われます。医師の指示に従って、必要な手続きを行いましょう。
睡眠時無呼吸症候群(SAS)の機器(CPAP)のレンタル費用
睡眠時無呼吸症候群(SAS)と診断され、CPAP療法が適していると判断された場合、CPAP機器をレンタルできます。
レンタル費用は、健康保険の適用状況やレンタル期間、機種によって異なり、自己負担額も変わってきます。
例えば、私の患者さんでは、会社員としてバリバリ働いている40代の男性で、日中の強い眠気を訴えて来院された方がいました。精密検査の結果、重症の睡眠時無呼吸症候群と診断され、CPAP療法を開始することになりました。この方の場合は、健康保険が適用され、月々5,000円程度の自己負担で済みました。
一方、AHIが20以下と比較的軽度で、健康保険が適用されない場合は、自己負担額が大きくなります。例えば、デスクワーク中心で普段運動不足を感じている30代の女性の場合、軽度の睡眠時無呼吸症候群と診断されCPAP療法を希望されても、保険適用外となり、月々約15,000円の自己負担が発生するケースもあります。
このように、睡眠時無呼吸症候群の重症度や健康保険の適用状況によって、CPAPレンタル費用は大きく変わる可能性があります。
費用の詳細については、医師や医療機器業者に確認することをおすすめします。
睡眠時無呼吸症候群(SAS)の機器(CPAP)は購入もできる?
CPAPはレンタルだけでなく、購入することも可能です。ただし、CPAPを購入する場合、原則として全額自己負担となります。
「購入」と聞いて、私の患者さんでも「え?買えるんですか?」と驚かれる方が少なくありません。
CPAPの購入費用は、機種や機能によって異なりますが、一般的には10万円~20万円程度が相場です。 例えば、精密検査の結果、AHIが50という重度の睡眠時無呼吸症候群と診断され、CPAP療法を開始した50代の男性の患者さんを例に考えてみましょう。
この方は、毎晩CPAPを使用することが必須な状態でした。レンタルの場合、月々5,000円の自己負担だとしても、年間6万円、10年では60万円もの費用がかかります。 もちろん、ご自身の症状に合わせて、医師と相談の上で治療方針を決めることが大切です。
しかしながら、長期的にCPAP療法を続ける必要があると予想される場合は、購入を検討するのも一つの方法と言えるでしょう。
CPAPを購入するメリットは、自由度の高さです。自分の好きなタイミングで機種を買い替えたり、不要になれば処分したりといった自由が効きます。
一方、CPAPを購入するデメリットは、初期費用が高額になることです。また、CPAPは精密機器なので、定期的なメンテナンスが必要となる場合があります。メンテナンス費用も自己負担となるため、ランニングコストも考慮する必要があります。
また、医師の診察が必ずしも必要ではなくなるため、自身の状態が改善しているか不明確になる点も大きいデメリットとなるでしょう。
CPAPの購入を検討する際は、メリットとデメリットをよく比較し、医師や医療機器業者に相談しながら、ご自身の状況に合わせて慎重に判断しましょう。
睡眠時無呼吸症候群(SAS)は森下駅前クリニックまで
保険適用
CPAP治療とは?
「CPAP治療」と聞いても、初めて耳にする方は「何のことやら…」と思われるかもしれません。
CPAP治療とは、簡単に言えば「睡眠中に装着する呼吸サポート装置」を使った治療法のことです。
具体的には、鼻に装着した専用のマスクを通して、機器から空気を送り込み、気道を広げて呼吸を楽にすることで、睡眠中の無呼吸を防ぐ効果があります。
「睡眠時無呼吸症候群(SAS)」と診断された方が、このCPAP治療の対象となります。
睡眠時無呼吸症候群は、睡眠中に呼吸が何度も止まってしまう病気で、放っておくと、日中の強い眠気や集中力低下、高血圧や心臓病などのリスクを高める可能性も示唆されています。
CPAP治療は、この睡眠時無呼吸症候群の症状を改善し、ぐっすり眠れるようにするための有効な治療法の一つです。
睡眠時無呼吸症候群(SAS)の疑いがある場合はオンライン診療へ
「もしかして、自分って睡眠時無呼吸症候群(SAS)かも…?」
そう思った時、皆さんはまずどうしますか?
多くの方が、インターネットで情報を探したり、周りの人に相談したりするのではないでしょうか。 もちろん、それらも大切なことですが、最も確実で安心できる方法は、専門の医療機関を受診することです。
「でも、仕事が忙しくて、なかなか病院に行く時間がない…」 そんな悩みをお持ちの方も多いでしょう。 そこで、近年注目されているのが「オンライン診療」です。
オンライン診療とは、スマートフォンやパソコンを使って、自宅や職場など、場所を選ばずに医師の診察を受けられる便利なサービスです。 予約から診察、会計まで、すべてオンラインで完結するため、忙しい方でも、時間を有効活用しながら、気軽に受診することができます。
「最近、どうも睡眠の質が悪い…」 「もしかしたら、睡眠時無呼吸症候群かもしれない…」
そう感じたら、一人で悩まず、まずはオンライン診療などを利用して、専門の医療機関に相談してみましょう。
睡眠時無呼吸症候群(SAS)は森下駅前クリニックまで
保険適用
睡眠時無呼吸症候群をもっと詳しく
睡眠時無呼吸症候群(SAS)について、さらに詳しく知りたい方は各記事をご確認ください。治療
- 睡眠時無呼吸症候群のCPAP(シーパップ)治療とは?
- 睡眠時無呼吸症候群(SAS)の治療方法 | 改善するための治し方・対処法
- 睡眠時無呼吸症候群の方が使える睡眠薬・睡眠導入薬は?
- 睡眠時無呼吸症候群は手術するべき?手術の種類や費用、リスク、おすすめの治療法をやさしく解説
- 睡眠時無呼吸症候群(SAS)の機器(CPAP)はレンタルできる?費用やレンタル方法を解説します
検査
- 睡眠時無呼吸症候群(SAS)は何科を受診すればいい?
- 睡眠時無呼吸症候群(SAS)の検査入院とは?治すには入院が必要なの?
- 睡眠時無呼吸症候群(SAS)の検査・治療には健康保険はおりる?適用されるの?
- 睡眠時無呼吸症候群(SAS)の検査費用と治療費用 | 保険は適用される?
- 睡眠時無呼吸症候群(SAS)の検査について解説!少しでも疑ったらまずは検査から!
- 睡眠時無呼吸症候群のAHI(無呼吸低呼吸指数)とは?
予防
- 睡眠時無呼吸症候群(SAS)は治るのか | 自分でできる対策から治療法まで解説
- 睡眠時無呼吸症候群(SAS)を治す筋トレは?体を鍛えたら治る?
- 睡眠時無呼吸症候群(SAS)におすすめの寝方を紹介!ちょっとしたことでさらに効果を高める工夫も!
- 睡眠時無呼吸症候群(SAS)の対策 | 生活習慣を改善することで予防をしよう
- 睡眠時無呼吸症候群(SAS)の予防と対策は食事から!食べ物を見直すことから始めよう
- 睡眠時無呼吸症候群(SAS)の予防は枕を見直すべき!ポイントや注意点、おすすめの寝方を紹介
合併症
症状
原因
傾向
疑い